2009年08月26日(水)
簡単ハンバーグ [肉]

ミンチ 200g
パン粉 少々
玉ねぎ 1/4こ(みじん切り)
塩・こしょう・ナツメグ 少々
薄力粉 少々
A:水100cc、ケチャップ・とんかつソース 各大さじ2
にんにく1かけ(つぶす) 片栗粉:小さじ2
1)材料を加えてよく練る。
2)整形し、薄力粉を全体に薄くまぶして、耐熱容器に。
3)薄力粉を全体に薄くまぶして、耐熱容器に並べる。
4)Aを入れ、端開けラップ5分ほど。
5)肉を取り出し、フタなし加熱2分、ソースにとろみがついたらOK
*肉を加熱しすぎないのがコツ。
*簡単でお弁当にピッタリ。
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2009年08月22日(土)
チキンのかる〜い薫製 [肉]

鳥ムネ肉 1枚(250g)
自然塩 小さじ2
こしょう 適宜
玉ねぎ 1/4こ(スライス)
好みのハーブ等
1)ビニール袋に鶏肉・塩こ・しょうを入れよくもむ。
2)玉ねぎ、ハーブを加えまぜ、ぴっちり封をして1晩おく。
3)肉を水洗いして水気をとる。
4)整形してラップでぴっちり包み、たこ糸でしばる。
5)肉とひたひたの水を端開けラップ。
レンジ3分/600w、肉をひっくり返して2分/600w。
そのまま冷ます。
6)軽く2つかみのチップで10分弱、いぶす。
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2009年07月05日(日)
クイック!ローストビーフ [肉]

牛塊肉 300〜400g
A;塩、コショウ、すりおろしにんにく 各適宜
B;醤油、ウスターソース、酒 各100ml
1)肉はタコ糸で整形。Aを刷り込み、30分以上常温におく。
2)フライパンにサラダ油を熱し、全面をこんがり焼く。
3)Bと肉を入れ加熱。沸騰したら5分くらい転がしながら煮る。
4)そのまま冷ます。途中肉を転がすとよい。
*煮汁はソースに。これが美味^^
*なんといっても手軽・美味!
*鉄串を刺して先端が温かい(人肌)だとOK。
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2009年04月21日(火)
味噌チャーシュー [肉]
豚ロースかたまり 300g
A:みそ・しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ2、豆板醤小さじ1、
ごま油小さじ1、しょうがの絞り汁小さじ1
1)Aを混ぜ豚肉にまぶしつける。
2)耐熱皿にクッキングシートを敷いて、豚肉の汁をきってのせる。
割り箸げたをしてラップなし3分加熱。
残りのたれを肉にぬり、さらに3分加熱して焦げ目をつける。
※ごま油でなくてもOK
Posted by mipo at 09時54分 パーマリンク
2009年04月20日(月)
ロースハムなど [肉]

【とっても簡単・美味】
●ロースハム
豚ロース固まり 300g(あら塩大さじ1・こしょう少々をよくすりこむ)
玉ねぎ1/4こ(薄切り)
ローリエ1枚
1)材料をビニールに入れ冷蔵庫で一晩ねかす。
2)肉を流水で洗い、水気をふく。
3)脂身を外側にして丸め、たこ糸できつく巻く。
4)耐熱ボウルに肉とかぶるくらいの水を入れ、端あけラップ3分/600w。
上下を返して4分。
5)そのまま人肌に冷めるまで放置。
6)肉が冷めたらたこ糸を外して冷蔵庫へ。
↑玉ねぎ入るので、とても風味がよい。
【本来ハムはモモ肉で】
豚モモブロック 400g(竹串で数カ所穴をあけ、塩大さじ1をすりこむ)
酒 大さじ2
1)肉は半日〜1日冷蔵庫放置。
2)肉を洗ってたこ糸で巻く。
3)耐熱ボウルに高さ1/2の水と酒を入れ、端あけラップ22分/200W。
途中で必ず一度上下をかえす。
3)竹串を刺して透明な肉汁が出れば完了。そのまま冷ます。
※低温で加熱した方がしっとりした仕上がりになる。
※上記のレンジ方法は、いずれも、
竹串を刺して、透明な肉汁が出れば完了。
赤い汁が出て来たらプラス1分加熱。
鶏ムネ2枚or豚肉固まり
塩・こしょう.砂糖小さじ1
好みでハーブ
1)肉を冷蔵庫で2から4日ねかせる。
2)肉を丸め、ラップをぴったり巻き付ける。
ラップの両端を縛るか結び、たこ色でハム巻きにする。
さらに、アルミホイルで二重巻きにする。
3)沸騰した湯で15分ゆで、半日自然に冷ます。
↑形がキレイで、崩れにくいらしい。
●写真は撮っても簡単のロースハムと野菜の盛り合わせ
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】