2005年09月14日(水)
2005年04月21日(木)
豚の角煮(圧力鍋) [圧力鍋]

豚ばら 400〜600gくらいのもの
A:酒1と1/2カップ、水1と1/2カップ、砂糖大さじ4、醤油大さじ3
1)肉は約100gずつに切り、熱湯をまわしかけ油抜き。
2)材料を圧力鍋に入れ、20分加圧後自然放置。
3)ふたを開け、煮汁を煮詰める。(←好みで)
*100gくらいを目安にしておくと食べ過ぎ防止や保存に便利。
食べる時に好みの厚さにスライス。
*冷めると分離・固まる脂肪は除去する・しない、で味や二次利用に幅を。
*残った煮汁で是非【肉じゃが(もどき・肉ナシ)】を!
*大根を煮付けても◎
【肉じゃが(もどき)】
角煮のあとの煮汁(汁は材料の1/2程度でもOK)
じゃがいも・人参・玉葱など
1)汁に野菜を入れ中火、沸騰したら蓋して圧5分、自然放置
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2005年04月04日(月)
2005年03月17日(木)
いわしの梅煮 [圧力鍋]

いわし 300〜350g
梅 干 2こ
しょうが 1かけ
A:みりん大さじ3、砂糖大さじ3、醤油大さじ3、酒1/2カップ
圧力15分→自然放置。
A:いわしがひたひたになるくらいの量に。酒で加減しても○
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2005年03月10日(木)
スペアリブ中華風 [圧力鍋]

スペアリブ 1パック
A:醤油大さじ3 砂糖・酒各大さじ2
八角・五香粉各少々 ねぎ適宜 しょうが1かけ
水1カップ
1)スペアリブは熱湯で茹で、余分な脂肪とアクをとる。
2)圧力鍋に材料を入れ10〜12分加圧後、自然放置。
3)表面にういた脂を除き、煮汁を煮詰める。
*煮詰める時に、玉ねぎ、大根などを加えると良い。
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク