2008年01月25日(金)
かぶの甘酢漬け [野菜]
かぶ 5個(葉を落として、皮付のまま薄切り)
ゆず 1/2個(いちょう切り)
塩 小さじ1
A:酢大さじ4、砂糖大さじ1と1/2
1)ビニール袋にかぶ・塩を入れ、しばらくおいてからもみ、水気を絞る。
2)ゆず・Aを加えまぜ空気を抜いて閉じ、20分ほどなじませる。
※冷蔵庫で2日ほど保存可。
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2008年01月05日(土)
豚ロースのレンジ蒸し [肉]

豚ロース塊 500g(フォークで刺す)
しょうゆ適宜
A:ねぎ適宜、にんにく1片(すりおろし)、砂糖大さじ1、酒大さじ2、こしょう適宜
1)豚肉はタコ糸で巻く。
2)ビニール袋に材料を入れ、しょうゆを豚肉が浸るくらい入れる。
よくもみ込んで、ぴっちり空気を抜いて封をする。
3)冷蔵庫で最低2時間ほど漬けてから調理。
調理)フタをしてレンジ8分、裏返して4分ほど加熱。
フタをして冷めるまでおく。
※肉は半分くらいのサイズの塊(少量)でもOK。
Posted by mipo at 16時55分 パーマリンク
2007年12月30日(日)
煮しめ/メモ [野菜]
さといも、金時人参1本、ごぼう1本、こんにゃく1丁、干しいたけ、
れんこん1ふし、たけのこ水煮1こ、高野豆腐など
だし醤油 1/2カップ
水(しいたけ水) 700ml
A:みりん、大さじ2、砂糖大さじ2
1)材料を入れ一煮立ちしたら、Aを加え落とし蓋をして弱火20分。
*案外全部一緒に煮ても色は悪くならない。
*だし醤油はだしと醤油を適当に調合^^;
Posted by mipo at 17時10分 パーマリンク
2007年12月29日(土)
ごまめ [魚]
ごまめ 60g
A:砂糖大さじ2、みりん小さじ2、醤油大さじ2.5
ごま
1)ごまめを広げてレンジ1分ほど加熱。←早めに様子をみて
2)キッチンペーパーの上にひろげて冷ます。
3)Aをフタなしでレンジ加熱。←固さをチェックしながら
4)すべてを混ぜる。
Posted by mipo at 17時07分 パーマリンク
2007年12月18日(火)
Hot Red Pepper Jelly [フルーツ]

りんご 500g(洗って水けをふき、皮・種つきのまま乱切り)
唐辛子 2〜3本(赤でも青でも。種をとって刻む)
酢 220cc
砂糖 ジュース重量の80%、低糖55%(冷蔵保存、1か月)
1)りんご・唐辛子・酢を弱火で柔らかくなるまで約20分煮る。
2)こし器の上にガーゼを張り、4時間から1晩かけて1)を漉す。
3)2)と砂糖を火にかける。砂糖がとけたら、Rolling boil15〜20分。
4)冷たい小皿に少量とって固さを確かめる。
5)保存容器が熱いうちに流し入れ、オーブンペーパーを貼付けフタ。
*漉すときに絞ると、液が濁る。
酢を使うのでステンレスか竹のこし器で。
*Rolling boil:砂糖が溶けてから、ブクブクとあぶくが出る沸騰状態にして、とろみをつける。
ペクチンの多いもの5〜10分、少ないもの10〜15分。マーマレードは15〜25分。
*りんご、プラム、レッドカラント、マルメロ等はペクチン多く、レモン不要。
*固さの確認:加熱時間より少し早めに1〜2回テストする。
冷やした小皿にジャムを少量たらし、冷蔵庫に入れ1〜2分冷ます。
指で押してみてしわが寄るようならOK、火からおろしてアクをとる。
*ビンの煮沸:ジャムはビンが熱いうちに入れる、冷めたらレンジ加熱。
煮沸せず、レンジ加熱2分でもOK。
*フタ:熱いうちにビンの口にスレスレに入れる。
口径サイズに切ったオーブンペーパーを貼付け空気を遮断し、蓋をして密閉。
*コールドミートの付け合わせ、アイスクリーム等のソース、薄めてゼラチンでかためてゼリーに。
クリームチーズと愛称抜群なので黒パンにチーズと共にサンドしても◎
*チリを入れないものを、タルトの上がけに使う。
りんごの美味しい季節Apple Butterとセットで作るのがおすすめ♪
白い砂糖で作るとゴールデン色に♪
これもやや固めだが、上記のものよりトロリとしてジェリーに近い。

Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】