2008年09月11日(木)
茄子の田楽風 [野菜]

ナス 2こ(2.5cm厚輪切り、切り口両面にフォークで穴をあける)
サラダ油 大さじ1
A:赤みそ30g、砂糖小さじ2、だし大さじ2(すくってポテッと落ちる位の固さにする)
1)フライパンに油を熱し、ナスを入れ中火(フタをして蒸し焼き)
フタを時々とって、天地をかえす。
2)よく焼けたら(柔らかくなったら)Aをからめる。←火を消してもOK
*“揚げナスの味噌添え”がノンフライ&少量油で再現できて感動!
*コツは火が通りやすい様に開けるフォークの穴、と火加減。
※味噌は田楽にもOK!
参考:朝日新聞「おかず100選」
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2008年09月08日(月)
定番 ハンバーグ [肉]

ミンチ 320g
卵 1こ
牛乳 大さじ4
玉ねぎ 1/2こ
塩 小さじ1/4
こしょう・ナツメグ 少々
焼き方
フライパンが熱くなったら、一気に表面を焼き固め肉汁を封じ込める。
ひっくり返し、弱火にして5分蓋をして焼く。
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2008年08月29日(金)
チキンの野菜蒸し [肉]
鶏肉(塩・こしょうをふる)
セロリの葉
玉ねぎ
トマト
1)鶏肉の皮をこんがり焼く。
2)裏返して弱火。トマト・玉ねぎを入れて蓋をして5分。
3)セロリの葉を入れて2〜3分。
4)最後に塩・こしょうで味をととのえる。
*好みの野菜で。
*火の通りやすいセロリの葉などは後で加える。
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2008年08月22日(金)
ドライド トマト [野菜]

プチトマト、乾燥させる!
◯半分に切って、天日で干す。
◯ 低温レンジで乾燥させる。
◯ 低温オーブンで乾燥させる。
急ぐ場合は、上記の方法を併用しても(やっぱり最終的にはお日様にあてたい!)
*乾燥したらビニール袋に入れて冷蔵庫へ。
*とっても濃厚な味が楽しめます。
*ベランダ菜園のプチトマトが最高♪
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2008年08月20日(水)
紅しょうが [野菜]

新しょうが
重量の4%の塩
赤梅酢(梅干し漬けたときのもの)
1)新しょうがは割り箸の角で皮をむく。
2)4%の塩をまぶして半日〜一晩おく。
3)水を捨て、しょうがを半日〜一日干す。
4)ひたひたの梅酢に1週間漬ける。(ビニール袋OK) ←仮漬け
5)しょうがを取り出し、半日〜1日干す。
再び梅酢に漬ける、冷蔵庫で保存。 ←本漬け
空気に触れない様、上面にシソや、ガーゼを。
*2度干しするのは、より保存性を高めるため。
なので、仮漬けの梅酢は処分する。←ひょっとして使えるのかなあ??
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】