2008年12月12日(金)
Apple Butter [フルーツ]

りんごジュース(又はリンゴ酒) 300cc
Hot Red Pepper Jellyを漉した残りを裏ごししたもの
砂糖 煮て漉した状態の量の50〜75%の重量
スパイス 好みで
1)鍋にリンゴジュースとスパイスを入れ中火〜強火にかけ、1/3量に煮詰める。
2)ホットレッドペッパージェリーの残りの裏ごしと1)、砂糖を入れ弱火にかけ砂糖をとかす。
3)砂糖がとけたらやや火を強め、木ベラで混ぜながら煮詰める。
4)もったりとしたら火をとめ、煮沸ビンが温かいうちに詰めて蓋をする。
*スパイスの量の目安、
シナモンスティック 1〜2本、
クローブ 2〜3本、
粒こしょう 軽く砕いて小さじ1/2
*ジャムと同じように使う。
*保存は冷蔵庫3か月
*写真のものは、シナモン2本、クローブ1こで♪
りんごの美味しい季節Hot Red Pepper Jellyとセットで作るのがおすすめ♪
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2008年12月01日(月)
ブリの照り焼き/レンジ [魚]

ぶり 2切
A:しょうゆ・砂糖・酒 各大さじ2、
片栗粉・ショウガの絞り汁 各小さじ1
1)Aを合わせてブリを入れ、両面にからめる。
2)皮を外側にして並べ、端開けラップ600w2分。
3)ブリに煮汁をかけ、さらに2分加熱。
*しょうゆは少なめでも。
*写真はたまたま黒砂糖なので、色が濃い^^;
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2008年11月08日(土)
ビスコッティ風フルーツバー [おやつ]

小麦粉等 〜120g(好みのものをブレンドしても)
ベーキングパウダー 小さじ1/2
砂糖 50g(好みによっては30g、ノンシュガーでも)
卵 1個
ナッツ・フルーツなど 〜90g
1)粉類に解きほぐした卵を加えざっくり混ぜる。(粉っぽさ残してOK)
2)ナッツ・フルーツを加えてまとめる。
3)オーブンペーパーの上にのして170℃15分ほど焼く。
4)オーブンを150℃に下げ、スライスした3)を各面を上にして10分ずつ焼く。
※好みの固さになるまで焼く。
20分ほどにするとかなり固い仕上がりになるし、10分くらいだとビスケット風。←生地による。
※全粒粉や強力だと20分はかなり固くなる^^;
※しっとりめが好み、おこし風に固めが好み→強力粉系をメインに。
サクッと、カラッな感じは薄力粉メインで。
【ナッツ・フルーツのアイデア】
◯チョコ・ナッツ
チョコレート(刻む)、くるみ、レーズン各30g
◯シナモンパウダー小さじ1/2、ラムレーズン30g、ピスタチオ30g、オレンジピール30g
◯ココナッツパウダー20g ←だけだとクッキー風
◯ココナッツパウダー20g、アーモンド40g
◯ノンシュガーで、ドライトマトやカボチャ人参などフルーツを入れても。
◯シンプルにハーブ風味。
※とにかく簡単、案外湿気にくいみたい。
※山食や、行動食にも◎ 添加物フリーだし^^
※フィンガーフードとして気楽なパーティーの手みやげにも◎
-----------------------

フルーツバー風
冷凍のバナナ1本(常温ですぐゆるくなる!)を加えてみた。
うまく混ざらなくてもろもろになったが、整形して焼いてみる→案外◎
オーツ、いよかんピール、くるみ入りで。
*水分が多いので、最後の焼きを長めに。
*今流行り(?)のソーイバーっぽい感じでgood。
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2008年10月08日(水)
アクアパッツァ [魚]

白身の魚
アサリ
トマト
オリーブ
ドライトマト(あれば)
アンチョビ(あれば)
にんにく&オリーブオイル
白ワイン(酒、ビールなどでも)
1)魚はウロコ、ワタなどを取り水気をよく切り、塩こしょうをたっぷりめ。
2)オリーブオイルとにんにくを加熱し、香りが出たら魚を焼く。
両面の表面に焼き色をつけるくらい。
3)魚にきれいな焼き色がついたら、アサリを投入して水を加えてフタ。
ワインを加えてフタ。
4)アサリが開いたら取り出す。←煮過ぎ予防
5)トマト、アンチョビ、オリーブを入れ火を少し弱めてフタをして蒸し煮(火を通す)
6)貝を戻してあたためてできあがり。
*魚焼き〜アサリ殻が開くまでは強火で。
*簡単派手で味もいい!
*ケイパーを加えても。
*写真は真鯛とハマグリのアクアパッツァ。
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
2008年09月18日(木)
いちじくジャム [フルーツ]

いちじく 適宜
砂糖 いちじく重量の20〜30%
レモン汁 約大さじ1(好みで)
1)耐熱容器に材料を入れ、1000Wで10分ほど加熱。
途中2、3回かき混ぜる。
2)好みの固さになるまで水分をとばす。
Posted by mipo at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】